意外と少ない?TSUTAYA TVの同時視聴端末台数や登録端末台数は?




Macでの動画視聴やブラウザのシークレットモードには要注意
- TSUTAYA TVの同時視聴端末台数は何台?
- TSUTAYA TVに登録できる端末は何台まで?
- 同時視聴端末台数、登録端末エラーの対処法が知りたい
TSUTAYA TVで動画を視聴しようとすると、思いがけず同時視聴端末台数や登録端末エラーが出て再生できないことがあります。
私は2年以上前から
- 動画配信サービス(VOD)のTSUTAYA TV
- 宅配レンタルのツタヤディスカス
を使い続けています。
そこでこの記事では、同時視聴端末台数や登録端末台数の制限、エラーが出たときの対処法を解説します。
この記事を読めば端末台数エラーで悩むことはなくなるはずです。


定額レンタル8の借り放題について
「新作」「準新作」DVDは月間8枚までレンタル可能。「まだまだ話題作」「旧作」DVDとCDは、月間8枚の制限はありません。
無料お試しについて
無料お試し期間終了後、通常料金(無料お試し終了後の料金)で自動更新となります。
30日間無料お試し期間中は「新作」はレンタル対象外となります。
本ページの情報は2023年1月31日時点の情報となります。最新の情報は TSUTAYA DISCAS 本体サイトにてご確認下さい。
TSUTAYA TVでは複数端末からの同時視聴台数は1台もしくは2台


TSUTAYA TVでは動画を同時に再生できる台数(同時視聴台数)に制限があります。
- 見放題作品、レンタル作品は1台まで
- 購入作品は2台まで
複数端末(テレビやパソコン、スマホ等)から同時に動画を再生すると、次のエラーが発生します。
同時視聴端末台数を超えています。


E10047エラー
同時視聴端末台数を超えているか、直前に視聴した端末で正常終了されていません。最大2時間程度お待ちください。


TSUTAYA TVでは家族で1つのアカウントを共有して同時に動画を再生するという使い方はできないようになっています。
「同時視聴端末台数を超えています。」エラーの対処法
「同時視聴端末台数を超えています。」エラーが発生した場合、次のいずれかの方法で別の端末で視聴ができるようになります。
- 最初に作品を視聴していた端末で動画を正常終了
- 視聴していた作品の再生時間相当が経過
正常終了するには?
途中で視聴をやめるときは、必ず「停止ボタン」で再生を止めてください。
再生停止をせずにブラウザ等を閉じて終了した場合、別の機器で再生しようとするとエラーが表示される場合があります。
ちなみに、エラー表示された作品以外は普通に視聴できます。
MacでTSUTAYA TVを視聴する場合は要注意
MacパソコンでTSUTAYA TVを視聴する場合、ブラウザのSafari 12以降でMicrosoft Silverlightをインストールしてしまうと動画視聴ができなくなってしまいます。
既にインストールしてしまった場合、「動画は再生されるけど表示されない」という状況になります。
この場合も再生中扱いになるので、他のブラウザや機器からは視聴できなくなります。
再生時間終了後まで待ってから別ブラウザや別機器で視聴してください。



MacではGoogle ChromeやFireFoxブラウザを使えば問題なし
TSUTAYA TVに登録できる端末台数は5台まで


TSUTAYA TVではテレビやパソコン、スマホ等さまざまな機器から動画を視聴できます。
家にいるときは大画面のテレビやパソコン、外出先ではスマホから動画を視聴したりできるので便利ですよね。
ただし、1つのアカウントで登録できる端末台数(登録端末)は5台までという制限があります。
TSUTAYA TVでは、アカウントにログインして動画を視聴すると自動的にその端末が登録端末に追加されます。
登録端末が6台目となる端末で動画を視聴しようとすると、次のエラーが発生します。
E10046エラー
登録されている視聴端末が最大の5台を超過しました。 最後の端末登録から30日が経過していないため、 登録端末の差し替えはできません。それまでは他の登録端末で視聴してください。
「登録されている視聴端末が最大の5台を超過しました。」エラーの対処法
エラー解消の方法は次の3つがあります。
- TSUTAYA TVアプリから登録端末を削除する
- パソコン(Web)から登録端末を削除する(最後の端末登録から30日経過後)
- TSUTAYA TVカスタマーサポートに連絡して解除してもらう
TSUTAYA TVアプリから登録端末を削除する
TSUTAYA TVアプリを使えば、すぐに登録端末の解除をすることができます。
「マイページ」 → 「登録端末一覧」
解除したい端末をタップすればOKです。(1回タップするとすぐに登録は解除されます)


パソコン(Web)から登録端末を削除する(最後の端末登録から30日経過後)
エラーが発生しているアカウントに「登録済み端末」画面が表示されます。
使用しない端末を選択して「削除端末の確認」をクリックして登録端末を削除します。
ただし、この画面が表示されるのは最後に端末登録してから30日経過後です。
また、同時に複数台削除できません。
TSUTAYA TVアプリからの削除か、カスタマーサポートに解除してもらう方が簡単です。
TSUTAYA TVカスタマーサポートに連絡して解除してもらう
TSUTAYA TVカスタマーサポートに電話もしくはメールで問い合わせするとエラーを解除してもらえます。
TSUTAYA TVカスタマーセンター(営業時間10:00~19:00)
- 電話:0570-002-822
- 問い合わせフォームは[こちら]
シークレットモードでの動画視聴は要注意
「1台の機器で複数のブラウザ」を使ったり「ブラウザのシークレットモード」で動画を視聴していると、5台以下でもE10046エラーが出る場合があります。
例えば、1台のパソコンで「Google Chrome」と「Microsoft Edge」を使ってTSUTAYA TVを視聴すると、登録端末2台でカウントされる可能性があります。
1つの機器からは毎回同じ方法で動画を再生するようにしましょう。
まとめ:TSUTAYA TVの同時視聴台数は1台もしくは2台、登録端末は5台


ここまでTSUTAYA TVの同時視聴台数、登録端末台数について解説してきました。
- 見放題作品、レンタル作品は1台まで
- 購入作品は2台まで
- 5台まで
どちらも台数をオーバーするとエラーが出ますが、対処法を知っておけば問題なく動画を視聴することができます。
エラーが出て困っている場合は、もう一度対処法を確認してみましょう。
コメント ※スパム対策のため管理人確認後の掲載となります