宅配レンタル選びに迷ったら…ここをクリック!

【決定版】DVD・CD宅配レンタル徹底比較!選び方&おすすめランキングも

【決定版】DVD・CD宅配レンタル徹底比較!選び方&おすすめランキングも
  • 宅配レンタルはどれも似たようなサービスばかり…
  • それぞれ比較して違いが知りたい
  • ゲオ?ツタヤ?結局どれが一番いいの?

宅配レンタルは自宅からCDやDVDがレンタルできたり、VODにない作品も見れたりと使いこなせれば非常に便利です。

しかし、宅配レンタルはどれも似たようなものばかり、自分にあったサービスを選ぶのが大変です。

この記事では、宅配レンタルの主要4社を徹底比較しました!

この記事を読めば、あなたにピッタリの宅配レンタルが必ず見つかります。

おすすめのレンタル方法

」はゲオ宅配レンタルとほぼ同じサービスなので、本記事ではに統一します。

ぽすれんとゲオ宅配レンタルの違いは次の記事を参考にしてください。

定額レンタル8の借り放題について

「新作」「準新作」DVDは月間8枚までレンタル可能。「まだまだ話題作」「旧作」DVDとCDは、月間8枚の制限はありません。

無料お試しについて

無料お試し期間終了後、通常料金(無料お試し終了後の料金)で自動更新となります。
30日間無料お試し期間中は「新作」はレンタル対象外となります。

本ページの情報は2023年3月9日時点の情報となります。最新の情報は TSUTAYA DISCAS 本体サイトにてご確認下さい。

記事内の価格はすべて税込表記です。

目次

【比較の前に】宅配レンタル選びで失敗しない3つのポイント

宅配レンタル選びのポイントを押さえれば、失敗する確率をグッと下げることができます。

選び方のポイントがわかれば自然とあなたにあった宅配レンタルも見つかるでしょう。

反対に、次の項目には大きな違いはないので、宅配レンタルを選ぶときには考えなくてOKです。

気にしなくてOK
  • 借り方・返し方
  • 無料お試し期間

①レンタルする作品の種類で選ぶ

宅配レンタルを選ぶとき、まずはどのような作品をレンタルしたいかを明確にするのがポイントです。

新作と旧作」「DVDとCD」ではおすすめする宅配レンタルが変わってきます。

  • 最新の映画や音楽をすぐに楽しみたいから新作DVD/CD
  • 過去の名作映画やドラマを楽しみたいから旧作DVD
  • ジブリジャニーズなど、VODで配信されていない作品目当てだから旧作DVD/CD
  • 音源を大量に集めたいから旧作CD

まずは自分が何をメインで借りたいのかを考えてみましょう。

ポイント①
  • まずは何をメインでレンタルするか考える

≫自分が選んだ作品のおすすめの借り方を先に見る

②作品の借りやすさ(作品数・在庫数)で選ぶ

品揃え(ラインナップ)の豊富さは宅配レンタルの大きな魅力のひとつです。

動画配信サービス(VOD)で配信されていない作品も宅配レンタルならきっと見つかります。

選ぶポイントは、先ほど考えたように自分が「DVDが多い」「CDが多い」かを基準に決めると良いでしょう。

また、宅配レンタルは在庫がないとレンタルできません。

在庫が確認できることも大切な判断基準のひとつです。

ポイント②
  • DVD、CDそれぞれの作品数、在庫数を確認する

③価格(コストパフォーマンス)で選ぶ

最後のポイントは価格(コストパフォーマンス)です。

定額プランの価格は各社そこまで差はありませんが、単品レンタルだと少し違ってきます。

ポイント①の自分がメインで借りる作品が一番安いところを選ぶと良いでしょう。

また、宅配レンタルは単純な価格だけではなくコストパフォーマンスで考えることも大切です。

具体的には次のような方法でコスパを上げることができます。

  • 定額レンタル
    • 借り放題で1枚あたりの価格を安く
  • 単品レンタル
    • 一度に多く借りて1枚あたりの価格を安く

価格とコストパフォーマンス、両方を考えてみましょう。

ポイント③
  • 自分がメインで借りる作品が一番安いところを選ぶ
  • コストパフォーマンスが高い方法を選ぶ

おすすめの宅配レンタル比較

ここまでのポイントで比較してみます。

スクロールできます
作品数
※2023/2/1時点
DVD:296,451
CD:267,566
DVD:432,319
CD:132,551
DVD:363,756
CD:112,365
在庫枚数確認××
定額プラン価格
※8枚/月プラン
2,052円1,980円2,046円
単品レンタル価格別途別途別途
1枚あたり最安値
※16枚レンタル時
129円
新作・準新作・旧作
※定額プラン借り放題
200円
準新作・旧作
※キャンペーン時
88円
旧作のみ
※キャンペーン時

作品数を見ると、ツタヤディスカスのCD作品数が目立ちます。

他社の2倍以上の作品数があるので、CDもよくレンタルする人はを選ぶといいでしょう。

在庫枚数が見れるのもツタヤディスカスのみ。

「②作品の借りやすさ」で選ぶならがおすすめです。

価格を比べてみると、定額プランはほぼ価格差なし。

単品レンタルは作品によって安くレンタルできるサービスが変わります。

※価格表タップで拡大します。

≫タップしてDVDレンタルの価格表を見る
宅配レンタル 単品DVDレンタル 実質価格表
宅配レンタル 単品DVDレンタル(キャンペーン) 実質価格表
≫タップしてCDレンタルの価格表を見る
宅配レンタル 単品CDレンタル 実質価格表
宅配レンタル 単品CDレンタル(キャンペーン) 実質価格表

旧作はゲオ宅配レンタルのキャンペーンを利用するのがお得。

新作や準新作もレンタルしたいならの定額プラン(借り放題)がおすすめです。

約2,000円で新作あり、旧作DVD&CD全品借り放題ってコスパ最強すぎませんか?

それぞれおすすめの借り方は次のようになります。

おすすめのレンタル方法

バランスを考えるならツタヤディスカスの定額プランを契約しておくのがおすすめ。

正直、宅配レンタルはの定額レンタルしか勝たんと思っています。

【もっと詳しく】宅配レンタル4社を徹底比較

基本的には上記のポイント3つで選べばOKですが、もっと慎重に選びたいという人のために宅配レンタルをさらに徹底比較します。

↓タップで見たい項目までジャンプします。

定額レンタルで比較

まずは宅配レンタルの一般的なレンタル方法、定額レンタルで比較してみます。

定額レンタル:毎月定額で決められた枚数をレンタルできるプラン

スクロールできます
価格4枚/月:1,026円
8枚/月:2,052円
4枚/月:1,080円
8枚/月:1,980円
借り放題:2,480円
4枚/月:990円
8枚/月:2,046円
16枚/月:4,136円
送料無料無料無料
返却期限なしなしなし
複数枚組2枚組も「1枚」としてカウント2枚組も「1枚」としてカウント2枚組は「2枚」としてカウント
一度に届く枚数2枚2枚2枚
その他旧作DVD&CD全品借り放題単品レンタルまとめ借り5%OFFつぎクル
  • 定額レンタルは価格差ほぼなし
  • ツタヤディスカスとDMMは複数枚組で少しお得
  • ツタヤディスカスの旧作DVD&CD全品借り放題が最強

定額レンタルは各社でほとんど差がありません。

そんな中でツタヤディスカスの旧作DVD&CD全品借り放題だけが異次元のお得さ

正直、この借り放題を使うためだけにを選択すべきと言っても過言ではありません。

コスパを考えると、定額レンタルではツタヤディスカスのひとり勝ちと言えます。

単品レンタルで比較

次にもうひとつのレンタル方法、単品レンタル(スポットレンタル)で比較します。

単品レンタル:都度課金で好きなときに好きなだけレンタルできます。

スクロールできます
価格新作:242円
準新作:242円
旧作:99円
新作:498円~
準新作:298円~
旧作:298円~
新作:396円
準新作:253円
旧作:105円
送料297円~無料319円~
実質料金別途別途別途
返却期限10泊11日
※7枚以上は20泊21日
8泊9日
※一部地域は10泊11日
10泊11日
※8枚以上は14泊15日
延滞料金155円/日210円/日165円/日
複数枚組2枚組は「2枚」としてカウント2枚組も「1枚」としてカウント2枚組は「2枚」としてカウント
最大レンタル枚数99枚32枚100枚

※価格表タップで拡大します。

≫タップしてDVDレンタルの価格表を見る
宅配レンタル 単品DVDレンタル 実質価格表
宅配レンタル 単品DVDレンタル(キャンペーン) 実質価格表
≫タップしてCDレンタルの価格表を見る
宅配レンタル 単品CDレンタル 実質価格表
宅配レンタル 単品CDレンタル(キャンペーン) 実質価格表

単品レンタルはレンタルする作品によって、どこがお得か変わります。

作品に合わせて各サービスを使い分けるのもありです。

忙しくてレンタル期間にゆとりを持ちたい人は、ツタヤディスカスの返却期限が最長です。

無料お試しで比較

宅配レンタルには無料お試しが用意されています。

スクロールできます
プラン定額レンタル8ベーシック8スタンダード8
レンタル枚数8枚

旧作借り放題
8枚8枚
レンタル対象準新作・旧作準新作・旧作準新作・旧作
無料期間30日間30日間
※キャリア決済は月末まで
30日間
※クレジットカードのみ
  • 無料お試しで体験できるのは新作以外の8枚レンタル(各社共通)
  • ツタヤディスカスのみ、旧作借り放題つき
  • ゲオ宅配レンタルではキャリア決済で登録するとお試し期間が短くなる
  • DMM宅配レンタルの無料お試しはクレジットカード決済のみ

無料お試しは各社ほぼ同じ内容で、新作以外を8枚レンタルできます。

ただしツタヤディスカスのみ、無料お試し期間中でもなんと旧作借り放題が使えます。

つまり、無料で20枚近くレンタルすることも可能です。

お試し期間内に解約・休会すれば完全無料で利用できるので、気軽に各サービスの使い勝手を確認できます。

ゲオ宅配レンタルとぽすれんは別サービスとしてそれぞれ無料お試し体験できます。

サービスおすすめな人公式ページ
品揃え重視
コスパ重視
新作が多め
旧作が多め
過去ゲオに登録済み

レンタルにかかる日数で比較

実際に管理人が宅配レンタルを利用したときにかかった日数で比較します。

配送先は北陸、同じ日にレンタルを開始して8枚レンタル完了までの日数を計測しました。

8枚レンタル完了までの日数
  • ツタヤディスカス:14日
  • DMM宅配レンタル:15日
  • ゲオ宅配レンタル:17日
  • ぽすれん:17日
宅配レンタル 配送日数比較
  • レンタルにかかる日数はツタヤディスカスが最速
  • ゲオとぽすれんはレンタルにかかる日数も同じ

実際にレンタルしてみて、一番早くレンタルできたのはツタヤディスカスでした。

このペースだと1か月に16枚は余裕でレンタルできそうなので、借り放題でも十分に元は取れそうです。

実際に毎月18〜22枚ほどレンタルしています。

支払い方法で比較

支払いに使える決済方法で比較します。

スクロールできます
支払い方法クレジットカード決済
ドコモ ケータイ払い
auかんたん決済
ソフトバンクまとめて支払い
クレジットカード決済
DMMポイント決済
クレジットカード決済
ドコモ払い
  • DMMポイントは電子決済や銀行振込などでチャージ可能
  • 支払方法が一番豊富なのは結果的にDMM宅配レンタル

利用できる支払方法が一番多いのはDMM宅配レンタルです。

DMMポイントへは次のチャージ方法があります。

利用できるポイントチャージ方法
  • クレジットカード(1%ポイントバック付き)
  • ドコモ払い
  • auかんたん決済
  • ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い
  • コンビニ店頭支払い
  • 銀行振込
  • Edy
  • Suica・モバイルSuica
  • PayPal
  • メルペイ
  • 楽天ペイ
  • PayPay
  • あと払いペイディ
  • BitCash
  • WebMoney
  • DMMプリペイドカード
  • DMMポイントコード
支払い方法はクレジットカード決済がおすすめ

クレジットカード決済以外だと次のような制限があります。

  • 無料お試しの期間が短い(ゲオ宅配レンタル)
  • そもそも無料お試し登録できない(DMM宅配レンタル)

キャンペーンで比較

単品レンタルではレンタル料金が安くなるキャンペーンが開催されることがあります。

スクロールできます
キャンペーン内容旧作 77円
準新作 187円
2枚以上まとめ借りで60%OFF旧作 55円
準新作 150円
旧作DVD30%OFFクーポン
など
実施頻度約2週間に1度不定期ほぼ毎日
  • ゲオ宅配レンタルは日替わりで毎日キャンペーン開催
  • 旧作レンタルならゲオ宅配レンタルのキャンペーンが最安値

宅配レンタルのキャンペーンといえば

日替わりでキャンペーンがほぼ毎日開催され、価格もかなり安くなります。

ただし、キャンペーン期間中は品薄になりがちなので注意が必要です。

新作もキャンペーン対象になるのはだけです。

ポイントサービスで比較

宅配レンタル利用時に使えるポイントサービスで比較します。

スクロールできます
ポイントサービスTポイントDMMポイントPontaポイント
貯める220円(税込)ごとに1ポイント100円(税込)ごとに1ポイント
※クレジットカードの場合のみ
100円(税込)ごとに1Pontaポイント
※月額レンタルは対象外
使う1ポイント=1円1ポイント=1円1ポイント=1円
※月額レンタルは対象外
  • 各社それぞれでポイントサービスあり
  • ゲオの月額レンタルはポイント対象外

ポイントの使いやすさで考えるなら、普段の生活にも広く普及しているTポイント、Pontaポイントが便利です。

ゲオ宅配レンタルの月額レンタルはポイント対象外なので注意してください。

宅配レンタルおすすめランキング

ここからはおすすめの宅配レンタルをランキングで紹介します。

1位:ツタヤディスカス(TSUTAYA DISCAS)

宅配レンタルで一番おすすめしたいのが、DVD旧作&CD全品借り放題がある

そのコストパフォーマンスに加え、TSUTAYAだからできる品揃え、在庫数借りやすさもNo.1です。

ここがポイント!
  • CDの品揃え(作品数)は他社の2倍以上
  • 借り放題を使えば1枚100円前後でレンタル可能
  • レンタル期間も最長なのでゆっくりレンタルもOK

2位:DMM宅配レンタル

次におすすめしたいのが

支払方法が豊富で、クレジットカードやキャリア決済以外を使いたい人でも利用できます。

ここがポイント!
  • クレジットカード、キャリア決済以外の支払い方法が選べる
  • 2枚組作品も1作品扱いでレンタル可能

3位:ゲオ宅配レンタル

旧作を中心にレンタルするなら、ツタヤディスカスの次におすすめなのがです。

キャンペーン狙い撃ちでレンタルしましょう。

ここがポイント!
  • 旧作の単品レンタルは一番安い
  • お得なキャンペーンが日替りで毎日開催
「ぽすれん」ってどうなの?

実は宅配レンタルには「」というサービスがあります。

多少の違いはありますが、ゲオ宅配レンタルとほぼ同じサービスと考えてOKです。

ぽすれんとゲオ宅配レンタルの違いは次の記事を参考にしてください。

【タイプ別】宅配レンタルサービスの選び方

まだ一つに決めきれない」という人のために、タイプ別宅配レンタルの選び方を紹介します。

利用する目的を明確にすると宅配レンタルが選びやすくなります。

DVD/ブルーレイを中心にレンタルしたい

  • DVD/ブルーレイを中心にレンタルしたい
  • VODで配信されていない作品が見たい

DVD/ブルーレイのレンタルでおすすめの宅配レンタルはツタヤディスカスです。

定額プランでは旧作DVD借り放題、単品レンタルでも返却期限が最長と、快適にDVDレンタルを楽しめます。

CDを中心にレンタルしたい

  • CDを中心にレンタルしたい
  • 最新のCDから古いCDまで幅広くレンタルしたい

CDレンタルでもおすすめはツタヤディスカス。

CD全作品借り放題が強すぎるので、ツタヤディスカスの定額プラン一択と言っても過言ではありません。

とにかく1円でも安くレンタルしたい

  • 価格最優先でレンタルしたい

とにかく安く、価格最優先でレンタルしたいならキャンペーンを利用しましょう。

それぞれ最安値は次のようになります。

単品レンタルの価格表はこちら≫

コスパ重視でとにかく大量にレンタルしたい

  • とにかくたくさんレンタルしたいからコスパ重視

コスパ重視ならツタヤディスカスの定額プランがおすすめ。

コスパが一番いい借り放題をツタヤディスカスは最安で使えるからです。

ちなみに、新作・準新作も8枚以上借り放題でレンタルしたいなら、DMM宅配レンタルにも借り放題プランがあります。

新作~旧作までバランスよくレンタルしたい

  • レンタルしたい作品が新作・準新作・旧作バラバラ

新作~旧作までバランスよくレンタルしたいならツタヤディスカスの定額プランがおすすめです。

特に新作は単品レンタルだと高いので、定額プランがお得です。

コンビニ払いなど、クレカ、キャリア決済以外でレンタルしたい

  • クレジットカード、キャリア決済以外で支払いたい

DMM宅配レンタルならDMMポイントで支払いが可能です。

ドラマやアニメをまとめてレンタルしたい

  • 続きが気になるドラマやアニメを一気にレンタルしたい
  • シリーズまとめてレンタルして休日に一気に見たい

ドラマやアニメをまとめてレンタルしたい方はゲオ宅配レンタルのBOXレンタルが便利です。

まとめてレンタルできるので、「話の続きが気になる」「途中の巻だけ貸出中…」という心配もありません。

新作をいち早くレンタルしたい

  • 新作CDやDVDを誰よりも早くレンタルしたい

新作をいち早くレンタルするなら、定額プランのレンタル予約を使いましょう。

どの宅配レンタルでも定額プランなら予約が使えます。

早めにリストの上位に追加しておけば、レンタル開始と同時に借りれる確率が上がります。

逆に単品レンタルでは予約ができないので、人気の新作はレンタルできるまで待つことになります。

他では見つからないマニアックな作品をレンタルしたい

  • 近所のレンタルショップやネットの中古でも見つからない作品がある

どこを探しても見つからない作品がある場合は、各宅配レンタルサイトの検索窓で検索してみましょう。

会員登録しなくても検索は無料でできます。

もし作品が見つかれば、無料お試しを使って試しにレンタルしてみるといいですよ。

まとめ:結局おすすめの宅配レンタルは?TSUTAYA?ゲオ?

ここまで宅配レンタルを比較してきましたが、結局どれがおすすめかまとめると次のようになります。

おすすめのレンタル方法

とりあえずはこの基準で選んでおけば間違いないです。

もしまだ迷っているならの定額プランを契約しておくのがおすすめです。

新作・準新作も8枚レンタルできて、旧作DVD&CD全作品が借り放題です。

管理人もすべて試して最終的にはツタヤディスカスに落ち着きました。

あとは無料お試しは絶対に利用した方がいいです。

宅配レンタルは各社すべてに無料お試しがあります。

それぞれの特徴やメリット・デメリットが自分の利用スタイルに合うかを、タダでお試しできます。

いろいろな宅配レンタルを試し、作品のレンタルしやすさ、システムの使いやすさなどを比較検討してみてください。

あなたにぴったりの宅配レンタルが見つかると思いますよ。

\旧作DVD&CD全品借り放題でコスパ最強!/

ツタヤディスカスが無料で試せる!

申し込みも簡単!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント ※スパム対策のため管理人確認後の掲載となります

コメントする

目次